いま目の前で議論していた入管法が実質廃案となった。 審議中の法案が突如として廃案扱いとなることに正直驚いている。 ただ、廃案にすることにした与党の判断に違和感はない。 それほど、現状の入管の信頼は乏しく、提案された法案には難が多かった。 スリランカ人女性が亡くなった件は、入管が法で定められた取り扱いすら行っていない...
ブログ
-
202105月19日【入管の信頼回復を】
-
202105月11日

【正義の省の恥ずべき現状】
現在、所属する法務委員会で入管法の質疑をしております。 入管法は、母国の紛争や迫害が理由で日本に難民申請をした方や、当初は労働者等として日本に迎え入れられたものの、あまりの劣悪な環境に耐えかねて、結果...

-
202104月28日

【少年法質疑、2回目】
結局は、数の力で押し通されてしまう。 そこに、論理矛盾や、説明されていない政策判断があったとしても。 少年法2回目の質疑は、私にだけ一時間もの質疑時間が割り当てられた。 その中で、この少年法改正案がは...

-
202104月09日

【少年法は誰のものか】
「少年による犯罪が年々増えているか」と聞かれると多くの方は「YES」と答えると思う。 実態は、大きく異なる。 30年前と比べ、少年による刑法犯数は3分の1以下になり、全犯罪に対する少年犯罪の割合も同様...







